2025.07.30
M.S さん
将来の夢:アメリカ・ハリウッドで活躍する女優
私の夢は、アメリカ・ハリウッドで活躍する女優になることです。中学生のとき、多くの洋画を観て、どんなに辛くても前を向こうと思えた経験がありました。また、3年間続けた演劇部では、自分たちの演技で観客が笑顔になったり涙を流したりする姿を目の当たりにし、演技の力を実感しました。こうした経験から、私もたくさんの人に感動や元気を届ける映画を作りたいと思うようになりました。そのために、高校卒業後はアメリカの大学で演劇を学び、演技の技術はもちろん、多様な文化や価値観に触れながら、表現力をさらに深めていきたいと考えています。
Y.T さん
将来の夢:ITエンジニア
私の将来の夢は、学ぶ1人1人に寄り添える勉強の仕組みを作ることができるITエンジニアになることです。これは私が高校受験の時、夏休み中自宅で学習していた時に参考書の解説だけでは理解出来ず、質問ができずに悩んだ経験があるからです。そこで自宅で勉強していても分からない所を解決できるシステムをITを使って作ることができれば、勉強が効率的になり全ての人がどこでも気軽にすぐに質の高い学びを得られると考え始めるようになりました。そのために今私は情報の専門知識を学ぶために大学受験の勉強に励んでいます。私にはまだITに関する知識も経験もありませんが、大学で1から学び、少しずつ夢に近づいていきたいと考えています。
H.K さん
将来の夢:現在、明確に将来の夢ややりたい事(職業)は決まっていません
高校に入学して新しい環境の中で、いろいろな考えをもつ人達と学んで成長することができたら、自分の視野が広がって将来何をしたいのかやりたい事が見つかると思っています。まわりに流されずに、自分の意見が言える大人になっていろいろな事に挑戦できる力を身につけたいです。人から頼られるような手本となれる人間になりたいです。明るい未来のため自分が社会に貢献できるようにたくさんの知識を身につけたいと思っています。そのためには高校卒業後は大学へ進学したいと考えています。
K.K さん
将来の夢:保育士
私は将来、人とのつながりを大切にし、誰とでも分けへだてなくコミュニケーションがとれる人になりたいです。相手の立場に立って考え、思いやりのある言葉や行動ができるようになりたいと思っています。そのような人になりたいと思うようになったのは、もともと子どもが好きで、人と関わる仕事に興味を持ったことがきっかけです。将来は保育士として、子ども一人ひとりの気持ちに寄り添いながら、信頼関係を築けるような存在になりたいです。そのために高校では、人との関わりを大切にしながら、コミュニケーション力や相手を理解する力を少しずつ身につけていきたいです。
H.S さん
将来の夢:気象予報士
私は将来気象予報士になりたいと考えています。気象予報士になるためには、難しい気象予報士の資格に合格する必要があります。しかし目標に向かって努力を惜しまず勉強することで、やりがいを感じることができるような楽しい仕事にしたいです。気象予報士の資格を取った後も仕事には様々な選択肢があると思いますが、私はニュースなどで情報を伝える、気象キャスターになりたいと思っています。普段の気象情報を分かりやすく伝えることはもちろん、大雨や熱中症などでの被害を少しでも減らすために視聴者が危機感を持ってくれるような情報を最前線で届けたいです。また、私はSDGsをテーマとしたボランティア団体に中学高校で所属しており、環境問題に強い関心を持っています。だから、気象予報士としての知識を活かし、環境問題に関する啓発活動を行うことで、少しでも多くの人に身近に感じてもらえることを目指したいです。
N.S さん
将来の夢:法律関係の仕事に就きたい
自分は将来、お金のことだけでなく人のためになるように仕事をしたいです。自分は法律について勉強するのが好きなので法律関係の仕事に就きたいです。
T.T さん
将来の夢:商社で働きたい
私の目標は、将来商社に入って働き、私たちの生活を支えることです。私が商社で働きたい理由が2つあります。1つ目は、この職業に知り合ったとき、とてもおもしろい仕事だと興味を持ったからです。商社の仕事は、簡単に説明すると、同じ商品を出来るだけ安く仕入れ、出来るだけ高く売ることで利益を出す仕事です。私は同じ商品でも、その会社の信用や、自分自身のコミュニケーション能力、商売のセンスなどでそのものの価値を高め利益を出すのはすごいと感じました。2つ目は、私自身が世界で活躍できるような仕事をしてみたかったからです。商社は世界各地の会社と取り引きをし、輸入したり輸出したりします。そのため沢山の外国の方と関わる機会があり、とても魅力的だと感じました。
I.H さん
将来の夢:獣医
私の将来の夢は獣医になることです。私は小さい頃から動物が大好きで、動物に関わる仕事をしたいと思っていました。それで、命を救うことができる獣医という職業を知った時、なんて素晴らしい職業だろうと思い、獣医になることを目指そうと思いました。そして獣医について調べていくと、なるのがとても難しい職業だということも知りました。でも私はやっぱり諦められなくて、どうなったらなれるかを考え、○○大学の獣医学科の合格者が多い○○高等学校を選びました。それでも獣医学科に入るのはとても難しいことだと分かっています。なので勉強を頑張り、上位の成績を取れるようにしようと思っています。
K.K さん
将来の夢:英語が必要となる職業に就きたい
私は将来空港など英語が必要となる職業に就きたいです。海外の文化や生活習慣について学び、実際に現地に足を運んで自分の身で体験してみたいと考えています。様々な人種、宗教などの人達に多く触れ、拒否したり偏見を持つのではなくその人達を認め、受け入れる広い心の持ち主にもなりたいです。異文化を理解し互いに認め合えば些細なことは気にしない強い心を持てたり、物事にとらわれず柔軟な思考ができると思いました。夢は、世界一周をして世界遺産を見たり、世界中の人とコミュニケーションを取ることです。
H.N さん
将来の夢:アナウンサー
私は幼い頃に父を亡くしましたが、父は生前、私をよく登山に連れて行ってくれました。山の中で自然に耳を澄ませ、諦めずに頂上を目指す中で、「粘り強くあること」や「小さなことにも目を向けること」の大切さを教えてくれました。その教えは、今でも私の中で大切な指針となっています。私は将来、どんな時も人の気持ちに寄り添い物事と真剣に向き合える、優しさと強さをあわせ持つ大人になりたいです。そしてその先に、人の思いを丁寧に言葉にして届けられるアナウンサーという夢があります。多くの人の心に届くような、温かくて誠実な言葉を伝えられる存在を目指していきたいです。嬉しい時やつらい時、そっと背中を押せるような言葉を届けられるような人になりたいですし、どんな立場の人の声にも耳を傾け、真心を持った姿勢を大切にできる大人になりたいと思っています。